ジャガパ―わくわくクラブ開催しました報告
「にしなりから世界へGO!part.3~見て・遊んで・感じる~」
2/23(日)10:30~12:00
- ひな飾りづくり
- ひな飾りづくり
- アフリカ布で小物づくり
- アフリカ布で小物づくり
「アフリカ布で小物づくり」「ひな飾りづくり」では、おしゃべりしながらこどもも大人もそれぞれ好きにつくる時間を楽しんでいました。
- 日本のあそび:けん玉
- 日本のあそび:こま
日本のあそびでは、コマとけん玉名人が来てくれて、今回初めて回せるようになった子もいました~!
- 協力:NPO法人日越支援会
- 協力:NPO法人日越支援会
NPO法人日越支援会の協力のもと、ベトナムのこども達による歌や踊りと衣装体験があり、また「世界の食文化を知ろう~沖縄、韓国、フィリピン、ベトナム、ネパールのおやつ~」もありました。
12時回っても遊び終わらず・・・「1時間半ではみじかすぎる~」という声があちこちから(;^ω^)
- 第一回「にしなりこどもまちづくりサミット」
- 第一回「にしなりこどもまちづくりサミット」
午後からは、第1回目西成のことを考えるまちづくり会議 ~西成を見る・知る・考える 全3回~「にしなりこどもまちづくりサミット」を開催しました。班に分かれて天下茶屋駅周辺を歩き、気になったところをデジカメでパチリ。帰ってきてみんなで写真を見て天下茶屋駅周辺の街の面白さや特徴を共有しました。
第2回目は、この街に何ができるかな?こんなのあったらいいな!と妄想を膨らませて具体的なアイディアを出していきます。
ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!
次回のジャガパーわくわくクラブは、3月20日です。
同日に第2回にしなりこどもまちづくりサミットも開催します。
体験しに来てね~☆